忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいしいコーヒーのいれ方

わたしの好きな小説家、村山由佳の人気シリーズ「おいしいコーヒーのいれ方」をお店に並べることに致しました。
とあるお客様がセカンドシーズンを読んだことが無いと仰った事がきっかけです。

どんな本なの?コーヒーについてうんちく語ってんじゃないの?
…なーんて言うことは無く。
どんな本かと言うと~…まずは読んでみてください!


今日の河北新報に、村山由佳先生が白石と古川の高校に講演にいらしていた記事が載っておりました。聞けた皆さん羨ましいです。学生の頃は講演なんて眠たかったですけど、今になればきちんと聞いておけばよかった、と思います。
彼女の芯の強さ…というか芯のすーっと通った生き方、とても好きです。


ぜひ読みにいらしてください!
PR

えへ

えへ、って笑ってるんじゃないんです。

「えへもづ」という言葉をご存知でしょうか。
これはあの有名な方言タレントH氏がテレビで教えてくれた単語なのですが。

「位牌持ち(いはいもち)」
というやつです。なまったんですね。なまりすぎですが。
つまりは、先祖代々の位牌を守っていく長女や長男のことです。

今日は、父と祖父の法事のためのお休みでした。
お寺は寒かったですが、お墓参りするには心地よい天気でした。


明日はおやすみをいただきます

明日は木曜ですが、私用のため定休日に致しました。
代わりに第三火曜の19日は営業致します。

湯巡り

ほっと、ホット!
我慢できずに…日帰りしてきました。
温泉の横綱・鳴子温泉へ癒しの旅!

縁があって、湯めぐりチケットをいただき、お得に入浴できました。シール6枚で1200円で販売してるようです。
施設によってシールの枚数が変わるシステムです。

三軒回りましたが、最初のお風呂はエメラルドグリーン。次のお風呂は白濁色。最後のお風呂は無色透明でした。
温度も様々で、大変気持ち良かったです!

明日からの営業もほかほかぷりぷり頑張りますっ!

ささやかな

文化祭よりも、文化祭の準備の方が楽しかったな…なんて記憶。
デートの約束をすると、その来る日が楽しみで、それを待つ時間さえも楽しい時間だったり。

ご飯を食べたあとの満腹感とか。
新しい服を買ったときの高揚感とか。


それをさらに良い記憶にするためには。
というのが、わたしのテーマです。


言葉遣いとか、動作とか、笑顔とか、美しさとか、知識とか、技術とか…勿論無くてはいけないけれど、
そういうことじゃないところ、
お客様がお店に居ないとき、いらっしゃるまでの期間、お帰りになってからまたいらしてくださるまでの期間。
つまり自分とお客様が接していない時間でも、自分がその人をほんの少しでも幸せにできるか。どうか。


ケーキを買って家に帰るまでの道のり。
髪を切った次の日の出勤。
予約をして初めて行くレストラン。
毎朝使う化粧品。


ちょっと幸せになったからって味にも髪型にも変化はないけど、なんだか記憶に残るはず。
逆もまた然り。


なんて言っても。
まだまだ、勉強不足ですが。
ご指導ください。